ちょー久々に試合形式のバスケした。

4対4だけど。

楽しいねやっぱ。心肺機能がおそろしく低下しててほんとに
死んじゃうんじゃないかと思ったけど。。







最近たまーに思う

バスケは今までの人生の90%くらいだったけど


しがみついちゃいかんな、と。





もちろん続けられなくなるまでやるつもりだし

これからも大切な時間であることに変わりないけど


もうそれだけじゃない、って。


そう思うことに
さびしさも感じながら
喜びも感じるというか



今まではバスケをしているときの自分がイチバン好きな自分で
何よりも自分を表現できる場所だったけど

もうそれだけじゃいけない。



バスケより楽しいスポーツは無くても
バスケよりも大切なものはたくさんある。

当たり前。

プロじゃない以上、バスケがイチバンじゃいけない。



決してネガティブな感情じゃなくて

バスケのために何かを犠牲にしてはいけない、そんな気分。


全てがうまくいくためバスケをやりたい、そんな。




いまいち。分からないな。














とりあえず。

めでたいこと続きな2010年。

ネットが普及して

ものすごいスピードで日々進化して



面と向かってのコミュニケーションが

希薄になっていくと思っていました。




ウェブにおけるありとあらゆる最新のツールに手を出さざるを得ない
今の環境で思うのは

そうでもないなぁ、って。


従来のコミュニケーション+α で
ウェブ上でのコミュニケーションが行われていて

それこそ今までより深いコミュニケーションが取れているような気がします。





携帯電話なんてなかった時代を知っているからですかね?


今の状態が当たり前の環境で育っていくこれからの人たちは
また違うんでしょうね。